top of page

なぜ腰痛になるの??② 城東区てつかわはりきゅう整骨院

  • 執筆者の写真: 大阪市城東区 てつかわはりきゅう整骨院
    大阪市城東区 てつかわはりきゅう整骨院
  • 2019年9月9日
  • 読了時間: 1分

こんにちは!!

JR京橋駅

京阪野江駅

地下鉄蒲生四丁目駅

から徒歩7分

てつかわはりきゅう整骨院です。



背骨は一本の長い骨ではなく、椎体(ついたい)や


椎弓(ついきゅう)と呼ばれる部分のある短い椎骨と


呼ばれる24個の骨が巧妙に連結して構成されています。



これらの連結部には、皆さんもよく耳にするかと思いますが


椎間板というクッションの役割をしてくれる軟部組織が


存在します。

























頭の方から7個の頚椎(けいつい)、12個の胸椎(きょうつい)、


5個の腰椎(ようつい)、そして仙骨と尾骨とに分類され


一般的には腰椎部分が腰と呼ばれる部分になります。



腰は人間のからだの要となる部分です。


立つ、座る、走る、歩くなどのほとんどの動作は


腰を起点として動きます。



このように腰は非常に繊細かつ複雑な構造となっている


ため、どこかに少しでも歪みが生じただけでも


不調の原因となります。


その悲鳴が腰痛となり皆さんを苦しめています。



少しでも腰に不安のある方は早めに


てつかわはりきゅう整骨院に御来院下さい!!




肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害

交通事故治療のことなら・・・


てつかわはりきゅう整骨院


大阪市城東区中央1-7-8


℡ 06-6930-5757



最新記事

すべて表示

Kommentare


bottom of page